専門学校の学生さんたちと

昨年に引き続き、某専門学校の学生さんのホスピタリティの授業の一環として、茶道を紹介するご依頼をいただきました。

皆が、背筋を伸ばして真剣に聞いてくれる姿を見て、私も背筋を伸ばして。

クリスマスの楽しいしつらいの中で、きりっとした中でも和気藹々と和やかなステキな時間を過ごせたこと、とても嬉しく思っています。

昨年の授業に参加してくれた学生さんが覚えていてくれ、可愛いお菓子だったよねーと声をかけてくれました。

こうして、それぞれの学生さんに少しでも何かが残っているなら、こんなに嬉しいことはありません。

ご縁を繋いでくださった、マナー講師のM先生にも感謝いたします。

 

 

コメントを残す

ポルトガル交流・文化体験

ポルトガルからはるばるようこそ。
柔道を学ぶ子どもたちと、先生方20名ほどにお茶体験をしていただく機会のオファーがあり、精一杯努めさせていただきました。

先生も子どもたちも同じ「道」を学ぶ心で繋がっています。

見る姿勢、聞く姿勢、感じる姿勢…
どれをとっても、とても心地よい空気を作ってくださいました。
最後の片付けの際にポルトガルの子の中からもぱっと立ち上がり、茶碗を下げてくれた子がいたのには、本当に驚いたとともに、これこそが思いやりと空気を読む力だなぁと感心です。

金平糖をお出しして、かつてポルトガルからもたらされ日本で広がったお菓子だと話し、古からの繋がりも感じたかな。
溢れる笑顔で、皆の和がまとまったのを感じました。

本当に幸せな時間を、皆さまのおかげで作り上げられたこと、感謝でいっぱいです。
ありがとうございました。

1件のコメント

The way of tea by Tea ambassador

スペイン語圏向け茶道のご紹介ビデオ制作のご協力をいたしました。

YouTuberのトニーさんの動画サイト Japón desde Japón

コメントを残す