イギリス・リーズ大学に留学中の日本人学生への支援

ギリスのリーズ大学に留学している日本人学生28人から成る団体が2020年3月にイギリスの都市リーズにて、日本文化発信イベント、Sakura Festival in Leedsというイベントを開催することになりました。さら …

高山茶筌 翠宏園さんへのインタビュー

奈良県生駒市高山町室町の時代から一子相伝として技術を受け継ぎ茶筌を生産しています。その高山の地で代々茶筌作りをしている翠宏園さんへ伺い、日本の伝統工芸がかかえる様々な課題や現状についてのお話を聞かせていただく機会をいただ …

エストニアでの思い

昨年のこと、エストニアとフィンランドにてビジネス通訳のご依頼をいただきました。

テキスタイルの会社訪問でしたので、通訳の立場を超えていることは承知の上で、思いきって和装で訪問し、簡単なお点前でのお茶会をいたしました。

直前に両社のパートナーシップが結ばれるという、願ってもないシチュエーション。
その結びつきを願い、エストニアと日本との繋がりを意識した空間を、同席してくださった社員の皆様と共有できたなんとも暖かい時間となりました。
お茶が人と人、国と国を繋ぐ架け橋になることを改めて意識した瞬間。

一期一会を大切に。
私はこういう瞬間をこれからも紡ぎだしたい、そう意識する時になったと確信しています。

コメントを残す

秋の香道体験会

フェリチェート秋のイベント予定

「海を渡った日本の色彩」 英国V&A博物館に収蔵された日本の色彩 講座昼食会 (講師:染色史家・染色家 吉岡幸雄先生) 10月25日 場所 東京(会員制三菱クラブ) 時間:11時~14時 参加費:¥12000(三 …